![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
|
||
|
|||
![]() |
![]() |
|
カッター、はさみ、定規、えんぴつ。 これだけあれば、組み立てをしていただます。 |
|
![]() |
|
あらかじめキットと一緒にばら売りの追加用紙をお求めください。最大
60ページ(30枚)まで製本できます。しっかりと製本しますので、組み立てた後からはページ数を増やすことができません。 |
![]() |
||
![]() |
||
パソコンのお好きなソフトでデザインをしましょう。 「とじ郎」キットに入っている専用紙にプリントさえできれば、どんなソフトでもOKです。 表紙用紙は片面インクジェットプリンタ専用紙 マットタイプ。 3つのパート(表紙・背表紙・うら表紙)にわけてプリントして指定のサイズにカットしていただきます。 本文用紙はおなじみのA4サイズ。両面プリント できるマットタイプの専用紙ですので、見開き構成を考えてレイアウトすればグレードの高い本作りをお楽しみいただけます。 |
![]() |
|
![]() |
||
両面テープ付きの表紙芯にプリ
ントした表紙を貼り合わせていきます。 ご家庭のA4プリンタでA4サイズの上製本の表紙がお作りいただけるように、3つのパートに分けてプリント、製本できるように設計されております。 サイズはサポートツールにくわしくのっています。 さらに、ラミネートフィルムを貼ることで手作りとは思えない 光沢感ある仕上がりをお楽しみいただけます。 マット紙の質感を残したい方はラミネートフィルムを貼らずに製本していただくこともできます。 |
![]() |
|
![]() |
||
とじテープと製本パーツでプリントした本文を貼り合わせていきます。 とじテープはとじ郎のオリジナルパーツ。「足継ぎ製本」の手法を取り入れ、のりを使わずに本文をしなやかに見開くことができます。 |
![]() |
|
![]() |
||
表紙と本文の間にくる見返
し用紙の両面テープをはがして貼り合せたら、 あなただけのオリジナル本のできあがりです。 ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
A4ノビ(210×380ミリ)サイズの用紙に表紙、うら表紙、背表紙と3つのパートに分けてプリントしていただくことで、ご家庭の A4サイズインク ジェットプリンタで、A4たてサイズの上製本を作っていただけます。 |
A4たてサイズ(210×297ミリ)の両面マット紙にお好きな内容をプリント。 とじテープと製本パーツでしっかりと製本します。 |
|
![]() |